2013.01.03
実家でのお正月
2日〜は実家でお正月を迎えています。
7時前に神社に到着するように家を出発すると岡山城の横から昇る日の出を見ることができるのですが…

車を降りた途端に雨が降り始めて、日の出をみることができません。
そんなことでは諦めませんよ!
昨年の元旦の初日の出をご紹介しちゃおっと

そして後楽園近くの“岡山神社”への初詣がチビッコ時代からの習慣ですよ。

でも2日の朝だからかな。
露店も閉まり、参拝している人もほとんどいないな〜。

スイスイと参拝を済ませ、恒例のおみくじで今年は“小吉”をいただきました。じ〜っくりと読んでみると“頑張れば夢が叶う”って書いてあったので、今年も頑張りますよ〜
そして帰宅したらすぐにお雑煮です。

丸餅に鶏と鰹のお出汁で上にハマグリを乗せるのが実家の母の味です。
旦那さんの実家は、角餅におすまし仕立てで小松菜など野菜たっぷりなお雑煮でしたよ。
山奥の母の実家は塩ブリ、地元の友人宅では牡蠣が入りますよ。
お雑煮はそれぞれのお家の味がありますよね。みなさんのお家のお雑煮はどんなのですか?興味津々です
この後は箱根駅伝を見ながらゴロゴロしていたのですが、お昼過ぎからは久しぶりに会う帰省中の友達と出かけていました。
なのでももまるの帰宅を待ちわびていた?ミントさん。

実家はいつもリビングに人がいて賑やかなので、ますます甘えん坊になっていますよ。ももまるがケージの前を通るだけで大アピールです。

この後はしっかりとへやんぽしましたからね♪
動物が苦手な母もももまるが旦那さんの実家に行っている間はトイレ掃除やごはんの準備、時々はバナナをあげたりして頑張って相手をしてくれていたようです。まだミントが突然に近付くと叫びますが…
父にも可愛がってもらって、とっても元気に過ごしていますよ
7時前に神社に到着するように家を出発すると岡山城の横から昇る日の出を見ることができるのですが…

車を降りた途端に雨が降り始めて、日の出をみることができません。
そんなことでは諦めませんよ!
昨年の元旦の初日の出をご紹介しちゃおっと


そして後楽園近くの“岡山神社”への初詣がチビッコ時代からの習慣ですよ。

でも2日の朝だからかな。
露店も閉まり、参拝している人もほとんどいないな〜。

スイスイと参拝を済ませ、恒例のおみくじで今年は“小吉”をいただきました。じ〜っくりと読んでみると“頑張れば夢が叶う”って書いてあったので、今年も頑張りますよ〜

そして帰宅したらすぐにお雑煮です。

丸餅に鶏と鰹のお出汁で上にハマグリを乗せるのが実家の母の味です。
旦那さんの実家は、角餅におすまし仕立てで小松菜など野菜たっぷりなお雑煮でしたよ。
山奥の母の実家は塩ブリ、地元の友人宅では牡蠣が入りますよ。
お雑煮はそれぞれのお家の味がありますよね。みなさんのお家のお雑煮はどんなのですか?興味津々です

この後は箱根駅伝を見ながらゴロゴロしていたのですが、お昼過ぎからは久しぶりに会う帰省中の友達と出かけていました。
なのでももまるの帰宅を待ちわびていた?ミントさん。

実家はいつもリビングに人がいて賑やかなので、ますます甘えん坊になっていますよ。ももまるがケージの前を通るだけで大アピールです。

この後はしっかりとへやんぽしましたからね♪
動物が苦手な母もももまるが旦那さんの実家に行っている間はトイレ掃除やごはんの準備、時々はバナナをあげたりして頑張って相手をしてくれていたようです。まだミントが突然に近付くと叫びますが…

父にも可愛がってもらって、とっても元気に過ごしていますよ


No title
今年は雨で残念でしたね。
わぁ~お天気だとこんな感じに日の出が拝めるんですね^^
ももまるさんのご実家は、ハマグリの乗ったお雑煮なんですね。
私の実家はとてもシンプルなすまし汁で、旦那さんの実家は野菜がいっぱいのけんちん汁のお雑煮なので、我が家は、けんちんのお雑煮を食べてます。
三が日(5日くらいでも^^)食べても飽きない家族の大好物です。
お母様、ミントくんのお世話は大丈夫なんですね。
苦手なのに頑張ってくださって嬉しいですね( ^(ェ)^ )
わぁ~お天気だとこんな感じに日の出が拝めるんですね^^
ももまるさんのご実家は、ハマグリの乗ったお雑煮なんですね。
私の実家はとてもシンプルなすまし汁で、旦那さんの実家は野菜がいっぱいのけんちん汁のお雑煮なので、我が家は、けんちんのお雑煮を食べてます。
三が日(5日くらいでも^^)食べても飽きない家族の大好物です。
お母様、ミントくんのお世話は大丈夫なんですね。
苦手なのに頑張ってくださって嬉しいですね( ^(ェ)^ )
Re: No title
しろくまさん
ありがとうございます☆
後楽園まで車で15分程度なので、毎年岡山城からの日の出を眺めるのも楽しみの1つなのですよ。
今年は残念でしたが、初詣をすると気が引き締まりますね。
野菜たっぷりのけんちん汁のお雑煮も絶対に美味しいですよね。自宅に帰ったらお餅も残っているしやってみようかな
母はミントを遠くから眺めるのは大丈夫!近付くとキャ〜ッなのですが、ももまる不在中は頑張ってくれましたよ。頭もポンポンってナデるくらいはOKです。だってミントもお世話してくれたのがわかるのか母の足元に鼻先ツンツンしに行っちゃうし♪仲良くしてくれる姿を見るととっても嬉しいですね
ありがとうございます☆
後楽園まで車で15分程度なので、毎年岡山城からの日の出を眺めるのも楽しみの1つなのですよ。
今年は残念でしたが、初詣をすると気が引き締まりますね。
野菜たっぷりのけんちん汁のお雑煮も絶対に美味しいですよね。自宅に帰ったらお餅も残っているしやってみようかな

母はミントを遠くから眺めるのは大丈夫!近付くとキャ〜ッなのですが、ももまる不在中は頑張ってくれましたよ。頭もポンポンってナデるくらいはOKです。だってミントもお世話してくれたのがわかるのか母の足元に鼻先ツンツンしに行っちゃうし♪仲良くしてくれる姿を見るととっても嬉しいですね

ももまるさん、こんにちわ!
日の出、今年は残念でしたが去年の画像、すごく奇麗です♪
毎年同じ景色の画像を見比べるのも楽しいですね。
“頑張れば夢が叶う”なかなかいい事書いててラッキーですね♪
お世話係は今年はなんとなくおみくじは引きませんでした。
お雑煮、w(*゜д゜*)wハマグリが入ってるよ〜♪
お世話係の実家はおすましにシャケ?焼いたのと野菜入れてました。面白いですね♪
昨日訪問したブログさんはブリ入ってました((´∀`*))ヶラヶラ
お母様も頑張って?ミント君のお世話してくれてたのですね。
ミント君がそうっと近づいた所を見てみたいです((´∀`*))ヶラヶラ
毎年同じ景色の画像を見比べるのも楽しいですね。
“頑張れば夢が叶う”なかなかいい事書いててラッキーですね♪
お世話係は今年はなんとなくおみくじは引きませんでした。
お雑煮、w(*゜д゜*)wハマグリが入ってるよ〜♪
お世話係の実家はおすましにシャケ?焼いたのと野菜入れてました。面白いですね♪
昨日訪問したブログさんはブリ入ってました((´∀`*))ヶラヶラ
お母様も頑張って?ミント君のお世話してくれてたのですね。
ミント君がそうっと近づいた所を見てみたいです((´∀`*))ヶラヶラ
(^_^)
なんと?贅沢なお雑煮!家なんて?鶏肉と?ほうれん草しか?
入ってないですよ?あ!後?なると・・・(^_^;)
お母さん!偉いね~(^_^)ちゃんと!お世話してくれてるのね(^_^)
でも?こんなに可愛いミントくんの?どこが苦手なんだろう(^_^;)
入ってないですよ?あ!後?なると・・・(^_^;)
お母さん!偉いね~(^_^)ちゃんと!お世話してくれてるのね(^_^)
でも?こんなに可愛いミントくんの?どこが苦手なんだろう(^_^;)
No title
明けましておめでとうございます。
初日の出・・・
残念でしたね~。
でも・・・
昨年はおおお~~っ ビューティフル
お雑煮って地方によって違うのですね。
まーず地方は四角いお餅だしハマグリは入っていませんわ~。
ハマグリ・・・
これだけでも贅沢だわ。
ミントちゃん
甘えっ子パワー全開ですね~。
いいのです。
かわいい かわいいと育てられた子は
良い子になりますよ~!
今年もよろしくお願いいたします。
初日の出・・・
残念でしたね~。
でも・・・
昨年はおおお~~っ ビューティフル

お雑煮って地方によって違うのですね。
まーず地方は四角いお餅だしハマグリは入っていませんわ~。
ハマグリ・・・
これだけでも贅沢だわ。
ミントちゃん
甘えっ子パワー全開ですね~。
いいのです。
かわいい かわいいと育てられた子は
良い子になりますよ~!
今年もよろしくお願いいたします。
No title
明けましておめでとうございます(^^)/
今年のお正月は寒くて天気が悪くってちょっと残念でしたね。
(今日の北部九州は寒いけどまあまあのお天気でしたよ)
お雑煮にハマグリ?。。。初めて見ました~♪
すごく美味しそう~ヽ(^。^)ノ
お雑煮って地方によって違うので面白いですよね(*^。^*)
ふふふ~♪やっぱりお母様もミントくんの可愛さにメロメロでしょう(^_-)-☆
いっぱい可愛がってもらって良かったね♪
今年もヨロシクね☆
今年のお正月は寒くて天気が悪くってちょっと残念でしたね。
(今日の北部九州は寒いけどまあまあのお天気でしたよ)
お雑煮にハマグリ?。。。初めて見ました~♪
すごく美味しそう~ヽ(^。^)ノ
お雑煮って地方によって違うので面白いですよね(*^。^*)
ふふふ~♪やっぱりお母様もミントくんの可愛さにメロメロでしょう(^_-)-☆
いっぱい可愛がってもらって良かったね♪
今年もヨロシクね☆
No title
お雑煮は、各地方で
かなり違いますよね~
北九州は、醤油ダシのすまし汁風です。
具があまり入らないシンプルなものですね~
ハマグリかぁ
うーん♪美味しそう(*≧▽≦*)
ミントくんも
遊んでアピールですか♪
うふふ
甘えんぼさんだねぇ(*^。^*)
かなり違いますよね~
北九州は、醤油ダシのすまし汁風です。
具があまり入らないシンプルなものですね~
ハマグリかぁ
うーん♪美味しそう(*≧▽≦*)
ミントくんも
遊んでアピールですか♪
うふふ
甘えんぼさんだねぇ(*^。^*)
Re: ももまるさん、こんにちわ!
お世話係さん
ありがとうございます☆
岡山城からの日の出を楽しみにしているので、去年の画像を載せちゃいましたよ。
朝は人も少なくてまた新年を迎えたな。って気持ちになれる場所なのです☆
おみくじは小吉なのにたくさんいい事がかいてあったので神社の梅の木に結んできましたよ。
お雑煮に焼き鮭は初めて聞きましたよ。でもこれも想像すると美味しそう
お野菜はお世話係さんのお家で育ったものでしょうか?
母の田舎はとっても山奥で昔は魚が手に入りにくかったので、お正月の贅沢で保存の効く塩ブリを入れる習慣があったそうです。なのでブリもなかなか美味しいですよ♪
なのになぜか我が家は小さい頃からハマグリが必ずで不思議でしょ。
母もミントのお世話を頑張ってくれましたよ。キャ〜って言いながらバナナをあげたりしてくれたそうです…。だからミントも母を警戒はしていなくって。ミントvsももまる母の写真はお届けできるかな〜(笑)
ありがとうございます☆
岡山城からの日の出を楽しみにしているので、去年の画像を載せちゃいましたよ。
朝は人も少なくてまた新年を迎えたな。って気持ちになれる場所なのです☆
おみくじは小吉なのにたくさんいい事がかいてあったので神社の梅の木に結んできましたよ。
お雑煮に焼き鮭は初めて聞きましたよ。でもこれも想像すると美味しそう

母の田舎はとっても山奥で昔は魚が手に入りにくかったので、お正月の贅沢で保存の効く塩ブリを入れる習慣があったそうです。なのでブリもなかなか美味しいですよ♪
なのになぜか我が家は小さい頃からハマグリが必ずで不思議でしょ。
母もミントのお世話を頑張ってくれましたよ。キャ〜って言いながらバナナをあげたりしてくれたそうです…。だからミントも母を警戒はしていなくって。ミントvsももまる母の写真はお届けできるかな〜(笑)
Re: (^_^)
シオンパパさん
ありがとうございます☆
鶏が入ったお雑煮はコクのある出汁が出て美味しいですよね。我が家も鶏の出汁が入るので大好きな味ですよ。
塩ブリのお雑煮で育った母がなぜか昔からハマグリ入りのお雑煮を作るので、ももまるは小さい頃からこのお雑煮なのですよ!本当はあと結び昆布が入るのですが、今年は退院まもない父に合わせて省略されちゃいましたよ。
ももまる母が言うのに“毛のある動物は苦手”だそうです。でも毛がなくてもきっと苦手ですよ!でもケージにいるミントを見て“顔立ちは可愛い”だなんてよく訳のわからないことをつぶやいています…。
今はへやんぽをさせても怒らずに眺めているし、バナナをあげたりしてくれているので、お近づきになる大きな一歩ですよね♪
ありがとうございます☆
鶏が入ったお雑煮はコクのある出汁が出て美味しいですよね。我が家も鶏の出汁が入るので大好きな味ですよ。
塩ブリのお雑煮で育った母がなぜか昔からハマグリ入りのお雑煮を作るので、ももまるは小さい頃からこのお雑煮なのですよ!本当はあと結び昆布が入るのですが、今年は退院まもない父に合わせて省略されちゃいましたよ。
ももまる母が言うのに“毛のある動物は苦手”だそうです。でも毛がなくてもきっと苦手ですよ!でもケージにいるミントを見て“顔立ちは可愛い”だなんてよく訳のわからないことをつぶやいています…。
今はへやんぽをさせても怒らずに眺めているし、バナナをあげたりしてくれているので、お近づきになる大きな一歩ですよね♪
Re: No title
まーずさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします♪
昨年の初日の出はなかなかでしょ!?
写真を眺めておめでたい気分に浸っちゃいましたよ。
まーずさんの地方は四角いお餅なのですね。
旦那さんの実家も四角でしかも大きなお餅を家でお義父さんが切っていることを最近知りましたよ。
ハマグリは立派なものではないのですが、これが小さい頃からだったのでお雑煮ってこんなもの。って思っていましたよ。
今回みなさんのお雑煮を聞くと地方や家庭で色々な食材の組み合わせがありますよね。
ミントはものすっごい甘えっぷりですよ(笑)
ケージの前を通ると立ち上がってソワソワしています
よく小学校で注意された落ち着きのない子のようですがそれはそれでいいかと…♪
今年もきっとこんな感じだと思いますが、またお付き合いくださいね
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします♪
昨年の初日の出はなかなかでしょ!?
写真を眺めておめでたい気分に浸っちゃいましたよ。
まーずさんの地方は四角いお餅なのですね。
旦那さんの実家も四角でしかも大きなお餅を家でお義父さんが切っていることを最近知りましたよ。
ハマグリは立派なものではないのですが、これが小さい頃からだったのでお雑煮ってこんなもの。って思っていましたよ。
今回みなさんのお雑煮を聞くと地方や家庭で色々な食材の組み合わせがありますよね。
ミントはものすっごい甘えっぷりですよ(笑)
ケージの前を通ると立ち上がってソワソワしています

今年もきっとこんな感じだと思いますが、またお付き合いくださいね

Re: No title
*ぱんだ* さん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします♪
とってもお天気が変わりやすくって初詣に出かけた途端に雨…帰宅して駐車場に車を止めていると晴れてきましたよ。いいタイミングを逃しちゃいましたよ。
きっと*ぱんだ* さんの地方も丸餅ですよね。時々、お友達の家でお雑煮をいただくと新鮮な具材の組み合わせでどれもおいしくって食いしん坊にはたまりません♬ハマグリもお出汁が出るのでおすすめですよ。
へやんぽをさせるとミントはよく母の足元にツンツンしに行っていますよ。きっと仲良くなりたいに違いありません!!母も怖々だけど、バナナをあげたりしていましたよ(笑)あと一歩かな〜。
ミントはもう少し大人になって落ち着いてくれるかなぁ。一緒に見守ってくださいね
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします♪
とってもお天気が変わりやすくって初詣に出かけた途端に雨…帰宅して駐車場に車を止めていると晴れてきましたよ。いいタイミングを逃しちゃいましたよ。
きっと*ぱんだ* さんの地方も丸餅ですよね。時々、お友達の家でお雑煮をいただくと新鮮な具材の組み合わせでどれもおいしくって食いしん坊にはたまりません♬ハマグリもお出汁が出るのでおすすめですよ。
へやんぽをさせるとミントはよく母の足元にツンツンしに行っていますよ。きっと仲良くなりたいに違いありません!!母も怖々だけど、バナナをあげたりしていましたよ(笑)あと一歩かな〜。
ミントはもう少し大人になって落ち着いてくれるかなぁ。一緒に見守ってくださいね

Re: No title
TAKUさん
ありがとうございます☆
醤油ダシのすまし汁風…。それもスッキリして美味しそうですよ♪北九州はアゴ出汁だったりするのかな?
ハマグリもお出汁が出るのでいい風味を加えてくれますよ!一度、是非☆
特に最近のミントの甘えっぷりはすごいですよ。
もう落ち着きなくソワソワ、ドンドンって大アピールをしてきます♪でも呼ばれちゃうと嬉しくなってナデナデしちゃうからまたどんどんと…。
やっぱりみんなと一緒にいる時間が長いと、とっても楽しそうですよ
ありがとうございます☆
醤油ダシのすまし汁風…。それもスッキリして美味しそうですよ♪北九州はアゴ出汁だったりするのかな?
ハマグリもお出汁が出るのでいい風味を加えてくれますよ!一度、是非☆
特に最近のミントの甘えっぷりはすごいですよ。
もう落ち着きなくソワソワ、ドンドンって大アピールをしてきます♪でも呼ばれちゃうと嬉しくなってナデナデしちゃうからまたどんどんと…。
やっぱりみんなと一緒にいる時間が長いと、とっても楽しそうですよ

No title
うちの雑煮はすましにブリ入りです(笑)
私は初詣、いつも高松稲荷まで行ってますが
今年は目の前にある神社一本でいく予定です。
神社の庭のようなところに家があるんだからよそに行ったらバチ当たりですよね。
動物苦手はうちの母もです。
前は見るのも嫌だったけど今はうさ達で免疫がついたようですよ。
「かわいい」って言いますから。
でも近づけるのはご法度です。
ももまるさんのお母さんはミントくんともう少し過ごせば
可愛さでミントくんに落ちてしまうと思います^^
私は初詣、いつも高松稲荷まで行ってますが
今年は目の前にある神社一本でいく予定です。
神社の庭のようなところに家があるんだからよそに行ったらバチ当たりですよね。
動物苦手はうちの母もです。
前は見るのも嫌だったけど今はうさ達で免疫がついたようですよ。
「かわいい」って言いますから。
でも近づけるのはご法度です。
ももまるさんのお母さんはミントくんともう少し過ごせば
可愛さでミントくんに落ちてしまうと思います^^
No title
あけましておめでとうございます。
わぁ~初日の出 と思ったら、これは去年のお正月のですか?(笑)
今年は残念でしたね。
ウチは夜に初詣に出かけて帰ってきたらもう一度寝るので
初日の出は見られないですね~(笑)
お母さん、ミントさんが突然となりにいると叫んじゃうの?
笑っちゃった~(*^。^*)
でもそれでもちゃんとお世話してくれるなんてありがたいですよね。
きっと可愛いんですよね。
動物苦手だから、ちょっと怖いだけで。
今年もよろしくお願いします。
わぁ~初日の出 と思ったら、これは去年のお正月のですか?(笑)
今年は残念でしたね。
ウチは夜に初詣に出かけて帰ってきたらもう一度寝るので
初日の出は見られないですね~(笑)
お母さん、ミントさんが突然となりにいると叫んじゃうの?
笑っちゃった~(*^。^*)
でもそれでもちゃんとお世話してくれるなんてありがたいですよね。
きっと可愛いんですよね。
動物苦手だから、ちょっと怖いだけで。
今年もよろしくお願いします。
No title
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
ミント君もももまるさんも元気そうで良かったです・・・と書きながら、そういえば年末から数日しか経ってないんだと気付きました。
なんだか忙しくて何日も経ったような気がします(^_^;)
ご実家のお雑煮、美味しそう♫
食べた事ないタイプです。食べてみた~い♫
ももまるさんの旦那さんのは角餅で関東風ですよね。実家と一緒です。
うちの旦那おっさんの実家のお雑煮は味は一緒ですが、丸餅。
取り敢えず旦那おっさんの実家と同じお雑煮を毎年作ってますよ。
ほぼ同じで助かりました。違和感なしです。
ミント君のお世話、お母さん頑張ってますね~(笑)
突然近寄ってくるとと叫んでしまうなんて、やっぱり怖いのでしょうか?
そういえば亡くなった父方の祖母も猫によく叫んでました。最高5匹いたのに(笑)慣れないものなんでしょうね~(^_^;)
今年も抱負の事とか、気付かなかった視点でのももまるさんの記事に感心して始まった一年でした。
今年も参考にさせていただきますね~♫(^O^)
ミント君もももまるさんも元気そうで良かったです・・・と書きながら、そういえば年末から数日しか経ってないんだと気付きました。
なんだか忙しくて何日も経ったような気がします(^_^;)
ご実家のお雑煮、美味しそう♫
食べた事ないタイプです。食べてみた~い♫
ももまるさんの旦那さんのは角餅で関東風ですよね。実家と一緒です。
うちの旦那おっさんの実家のお雑煮は味は一緒ですが、丸餅。
取り敢えず旦那おっさんの実家と同じお雑煮を毎年作ってますよ。
ほぼ同じで助かりました。違和感なしです。
ミント君のお世話、お母さん頑張ってますね~(笑)
突然近寄ってくるとと叫んでしまうなんて、やっぱり怖いのでしょうか?
そういえば亡くなった父方の祖母も猫によく叫んでました。最高5匹いたのに(笑)慣れないものなんでしょうね~(^_^;)
今年も抱負の事とか、気付かなかった視点でのももまるさんの記事に感心して始まった一年でした。
今年も参考にさせていただきますね~♫(^O^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ふぢっこさん
ありがとうございます☆
ふぢっこさんの家はブリ入りなのですね。母の実家と同じだぁ♪
やっぱり山陽地方周辺はブリ入りのお雑煮が多いのかな?祖母の味でとっても懐かしいですよ。
今日、国道180号線を車で走ったら最上稲荷に向かう道は大混雑していましたよ。4日なのに…。私は最上稲荷には友達と2回しか初詣に行ったことがなくて、いつも“岡山神社”に出没していますよ。そうそう
たまには近所の神社にも是非!!
実はうちの母もさっき「またおいで」ってミントに言っていましたよ。もれなくセットで帰省してくる。ってわかったみたいですよ。いつも帰省すれば3日もすれば多少慣れてくれるのにな〜(笑)。またしばらくして帰省直後はキャーっ!から始まっちゃいます…(笑)
ありがとうございます☆
ふぢっこさんの家はブリ入りなのですね。母の実家と同じだぁ♪
やっぱり山陽地方周辺はブリ入りのお雑煮が多いのかな?祖母の味でとっても懐かしいですよ。
今日、国道180号線を車で走ったら最上稲荷に向かう道は大混雑していましたよ。4日なのに…。私は最上稲荷には友達と2回しか初詣に行ったことがなくて、いつも“岡山神社”に出没していますよ。そうそう

実はうちの母もさっき「またおいで」ってミントに言っていましたよ。もれなくセットで帰省してくる。ってわかったみたいですよ。いつも帰省すれば3日もすれば多少慣れてくれるのにな〜(笑)。またしばらくして帰省直後はキャーっ!から始まっちゃいます…(笑)
Re: No title
なっちゃんさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします♪
そうっ!この初日の出は昨年のものですよ。諦めきれずに探して載せちゃいましたよ♪
なっちゃんのお家はまさに年を越してすぐに初詣でしたもんね。初日の出までは起きていられないですよね。うんうん!
母もだいぶミントに慣れて、頭ポンポンってナデるくらいはしていけど、やっぱり突然に近付いてくると叫んでいますよ。でも叫ぶ母の足元でお腹を見せてゴロンチョした時はさすがに父とももまるは大爆笑しちゃったきっとミントは母のことは好きだと思うな〜。
今もドタバタしていますよ。きっと今年も一年こんな感じになっちゃうけど、また一緒に見守ってくださいね
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします♪
そうっ!この初日の出は昨年のものですよ。諦めきれずに探して載せちゃいましたよ♪
なっちゃんのお家はまさに年を越してすぐに初詣でしたもんね。初日の出までは起きていられないですよね。うんうん!
母もだいぶミントに慣れて、頭ポンポンってナデるくらいはしていけど、やっぱり突然に近付いてくると叫んでいますよ。でも叫ぶ母の足元でお腹を見せてゴロンチョした時はさすがに父とももまるは大爆笑しちゃったきっとミントは母のことは好きだと思うな〜。
今もドタバタしていますよ。きっと今年も一年こんな感じになっちゃうけど、また一緒に見守ってくださいね

Re: No title
さわさわっさん
今年もよろしくお願いいたしますねっ
でしょ〜。私も年末からドタバタで毎日何をやっていたのかな。って思っているうちにもう4日ですよ。ビックリです!
旦那さんのお家のお雑煮♪やっぱりさわさわっさんってば偉い〜でも関東も中国地方もきっと醤油味ってところが多いのでお餅と入れる具材が家庭で違うくらいかな?
香川県は白みそのお出汁にあんこ餅って聞きますよ。これくらい違うとどっちの味にしようかな?って悩みそうですよね。
母とミント。お正月やお盆、ももまる宅に遊びに来たりと一緒に過ごす時間もかなりあるので、そろそろ慣れて欲しいな〜。最近は時々、ナデたりしているので少しは距離が縮まったのかな?きっとミントは母のことも好きですよ♪
今年の抱負!立てるだけにならないようにできれば自分でもすごいっ☆って感心できるのだけど…。怪しいですよ〜(笑)
また今年もなっちゅちゃん&まるくんの様子を楽しみにしているので、ミントのことも一緒に見守って色々と相談にのってくださいね
今年もよろしくお願いいたしますねっ

でしょ〜。私も年末からドタバタで毎日何をやっていたのかな。って思っているうちにもう4日ですよ。ビックリです!
旦那さんのお家のお雑煮♪やっぱりさわさわっさんってば偉い〜でも関東も中国地方もきっと醤油味ってところが多いのでお餅と入れる具材が家庭で違うくらいかな?
香川県は白みそのお出汁にあんこ餅って聞きますよ。これくらい違うとどっちの味にしようかな?って悩みそうですよね。
母とミント。お正月やお盆、ももまる宅に遊びに来たりと一緒に過ごす時間もかなりあるので、そろそろ慣れて欲しいな〜。最近は時々、ナデたりしているので少しは距離が縮まったのかな?きっとミントは母のことも好きですよ♪
今年の抱負!立てるだけにならないようにできれば自分でもすごいっ☆って感心できるのだけど…。怪しいですよ〜(笑)
また今年もなっちゅちゃん&まるくんの様子を楽しみにしているので、ミントのことも一緒に見守って色々と相談にのってくださいね

Re: No title
鍵コメさん
本当にそれはビックリですね!なぜっ!?です。
でも、ケーキセットが食べられる券が当たるくらいのご利益はあるかもしれませんよ(笑)念じてみてくださいっ♪
本当にそれはビックリですね!なぜっ!?です。
でも、ケーキセットが食べられる券が当たるくらいのご利益はあるかもしれませんよ(笑)念じてみてくださいっ♪